カスタムPCについて

カスタムPCについて

カスタムPCとは

カスタムPCとは、「必要な機能を盛り込んだハイスペックPC」と一般に認識されており、価格は概ね高く設定されています。しかし、PCに求める機能や性能はそれぞれの企業・事業者によって異なり、全てにおいて高いスペック、高価なソフトウェアが必要なわけではない場合がほとんどです。
カスタムPCと聞くと、大きな本体に大きなディスプレーのプロ仕様のPCというイメージが強いかもしれませんが、今一般的に必要とされている機能レベルのカスタムPCのほとんどはスマートなノートブックPCでも実現が可能となっています。(とはいえ、デスクトップPCの方がアドバンテージが多いのも事実ですが。)
ただ、最近では一般消費者のスマホ移行によるPC離れもあり、ハイエンドモデルのPCの価格は上昇傾向にあります。
特に中小規模の企業においては、ハイエンドモデルのPCを導入する予算はなく、必要な機能とスペックだけに絞り込んだ、価格的にも手の届きやすく、扱いやすいカスタムPCの導入が求められてきています。写真や画像の加工、簡単な動画の作成・編集などの作業を自前で行う事ができることになれば、外注の手間や予算も省けるといったメリットを享受することができます。
また、企業が動画や画像を扱う新規事業に参入する場合や、事業の拡大・多角化、海外戦略を実施しようとした場合などは、ハードウェアなどの生産設備や、技術的な課題をゼロの状態から始めることは、相当なリソースを伴います。
そこで、不必要なハイスペックPCを導入する代わりにカスタムPCを選択することで、リソースの節約を行い、早期の事業立ち上げや拡大を行う手段として非常に有効です。
カスタムPCは積極的な企業の成長戦略として、非常に有効な手段と成り得るのです。
カスタムPCによって得られるメリットとしては、「コスト削減」「業務のシンプル化」「データ継承の簡便化」といったものがあります。
オーズクリエイティブは、クライアントが信頼できるパートナーとして、導入・運用の双方にメリットがあるスキーム・端末をご提案いたします。
様々なの企業・事業家への導入案件により、お客様の状況に合わせた最適なPCの導入環境を実現します。
基本情報技術者資格を所有した専門家がが相談無料で対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。

カスタムPCの機能を絞り込むポイント

機能を絞り込むポイント

カスタムPCの機能を絞り込む際には、「まず何をしたいのか」ということを考えてみて下さい。
作業の目的をはっきりしていくことが大切です。
次に、「運用時のイメージをすること」です。
持ち運びをするのかしないのか、一人で作業をするのか複数人数で作業をするのか、どれぐらいの頻度(量)で作業をするのか。それによって必要なスペックや容量が見えてきます。
まずはなんとくなくでよいので、予算、作業、運用のイメージができれば絞り込みやすくなります。
その後に、弊社にご相談いただければ、下記のような流れで進めさせていただきます。

①会社責任者の方、または作業担当者とのミーティング

→目的や諸事情をヒアリングさせていただきます。また、運用体制などの確認をさせていただきます。

→それらの内容を踏まえて、弊社からできる限りのご提案・ご説明(どれくらいの予算でどのような選択肢があるのか、運用に際して技術的な課題はあるのかなどの説明をさせて致します。

※場合によって、このタイミングでデューデリジェンス(運用体制の詳細調査)を実施させていただく場合もございます。

②機能の選定

→作業や運用状況に合わせた必要な機能の選定を行います。

③契約と納品

→商品や価格を決定した後で契約、納品となります。

④データ継承、運用支援

→必要であればデータ継承(引継ぎ、移行、クラウドでの共有)を行います。また運用面でのアドバイスなどを行います。

⑤技術的なサポート

→作業内容、運用内容に合わせて要望があれば技術的なサポートを行う事も可能です。

カスタムPCの価格の決め方

カスタムPCの価格の決め方

一般論ではありますが、筐体、メモリのスペック、HDDやSSDの容量、ソフトウェア「ハードウェアのスペック+ソフトウェアのスペック」から計算できます。

ハードウェアスペック = 「大きさ、頑丈さ、薄さ、タッチ感」

ソフトウェアスペック = 「必要な機能、やりたい作業」

などで選定します。
更にここに、セキュリティ要件、画質、音質などを加味していくことになります。

カスタムPCでは、投じた設備投資額やソフトウェアの購入額と、実際にどれだけ収益(外注費の削減)につながっているのかを重視する傾向があります。
不要な機能をそぎ落とすことで、低コストでの導入ができるようになると同時に、一般的にはシンプルなPCほど作業や目的に対しての利便性は高くなります。

ただし、あくまでどのようなPCが必要になるか、事業の内容や今後どこまでやるのかは相対的なものであり、現在必要なスペック以上のカスタムPCをお勧めする現場もあれば、必要最低限のカスタムPCで十分だと思える場合もあります。

中小企業・事業者との実績が豊富な オーズクリエイティブ では、最適なPCと運用環境を実現させることで、導入と運用の両面で、実りのある状況とすることができるのです。